不動産投資の価格交渉の仕方について

大家の味方:不動産投資・空室対策・リフォーム・火災保険・法人保険・バイク駐車場・トランクルーム・節税

価格交渉

不動産投資で安定的な収益を上げて成功を収めるためには、「キャッシュフロー出る収益物件」を入手する必要があります。ですが、そもそもキャッシュフローの出る物件であれば、現所有者がそう簡単に手放したりはしません。では、どうすればキャッシュフローの出る=高い利回りの収益物件を入手する事ができるのでしょうか。

 

その答えは「価格交渉」です。

 

すなわち、高利回り物件は始めから市場に出回っているのではなく、価格交渉によって売買価格を値下げしてもらうことで、結果的に高利回りとなる収益物件を「作り出す」必要があるのです。

 

そこで今回は収益物件を入手するにあたっての「価格交渉」のポイントやテクニックについて解説したいと思います。

 

価格交渉の切り札となる売主の2つの「弱点」とは
不動産売買における価格交渉は、非常に高度なテクニックを必要とします。ただ、ポイントさえ押さえてしまえば、たとえ不動産投資の初心者だとしてもベテラン売主との価格交渉を制することは十分可能です。

 

不動産売買の価格交渉において最も重要な事は、相手、つまり売主の「弱点」を見つけてそこを攻めることです。不動産の売主には主に次の2つの弱点となり得るポイントがあります。

 

ポイント@売主の売却理由
まずポイントとなるのは、売主の「売却理由」です。すなわち、なぜ売主がその不動産を売ろうと思ったのかの「動機」が、価格交渉において非常に重要な要素となります。

 

弱点となり得る「動機」としては、主に次の通りです。

 

1:諸事情により賃貸経営を引退しようと思っている。
「賃貸経営が面倒になった」などの理由で売りに出している場合は、比較的売却のタイミングを急いでいる可能性があり、価格交渉が通る可能性が高くなります。できれば、なぜそう思ったのかまで詳しく聞ければよりベストでしょう。

 

2:相続対策として不動産を処分しようとしている。
一番お勧めがこの「相続」絡みのパターンです。相続を原因として不動産の売却を検討するケースとしては、以下の2パターンがあります。

 

・自分の死後に子供たちが不動産を奪い合うことになって遺産分割協議が難航することを防ぐために、予め売却して現金化しておき、遺産分割をしやすくするというパターン

 

・親の死後、相続税の納税資金が足りないため、不動産を売却して現金化するパターン

 

どちらのパターンでも共通していることは「売り急いでいる」ということです。売り急いでいる売主ほど価格交渉がしやすいため、交渉を有利に運ぶ事ができます。特に納税資金の確保のために売却を検討している場合は、相続開始後10ヶ月以内という期限があるため、なおさら価格交渉が通りやすくなります。
 
もしもこういった案件を見つけた場合の交渉上のポイントは、自分が「買える買主」であるとアピールする事です。このような案件には多くの不動産投資家や不動産会社が群がってきます。

 

そんな時に自分に優先的に売ってもらうためには、自分が確実に買える買主、つまり融資審査が通る内諾をすでに得ている、もしくは現金一括で購入できるといった情報を売主に伝える事が重要となります。

 

売主はたとえ指値が低くても、確実に買ってくれる買主を優先する傾向があるため、これについてはよく覚えておきましょう。

 

ポイントA不動産自体の弱点
実際に価格交渉をする際には、真っ向勝負で「100万円値引いてください」と言ったところで、それで価格が下がる事はまずないでしょう。売買価格を値下げしてもらうためには、必ずその「根拠」が必要になると考えましょう。

 

つまり「○○だから○○円安くして」という理由付けをすることで、価格交渉の成功率をぐっと高める事ができるのです。値下げしてもらうための主な「根拠」としては、次の2つの要素があります。

 

・管理状況や劣化状況
不動産自体の今現在の保存状態を細かくチェックして、もしも不具合があったり築年数以上の劣化が見られるような場合については、それを根拠として値引きを要求します。そのため、価格交渉をするためには、自ずと事前に物件現地を見学する必要性も出てきます。

 

できれば現地を見学した際に、リフォーム会社にも同行を依頼して、修繕が必要な箇所などの概算見積もりをとってもらい、その金額をベースに値下げ交渉をもちかけるとより説得力が増すでしょう。

 

・収益評価や積算評価からの価格交渉
もしも物件自体の保存状態が完璧だったような場合は、実際にその価格で収益評価を計算したり、積算評価を計算する事で、割高感があるようであれば値下げ交渉をしましょう。例えば一部屋あたりの家賃設定が周辺相場よりも低く設定してあるなどの事情があれば、それをもとに収益が低くなるとして価格交渉をもちかけることができるでしょう。

 

価格交渉は売主との「コミュニケーション」と「心理戦」
不動産売買における価格交渉は、店先で大根1本を値切るのとはワケが違います。大抵の場合、売主はある程度まで価格交渉されることを予測して募集価格を設定しています。そのため、適切に売主の弱点を突くことができれば、最低でも価格交渉を見込んで上乗せしていた金額程度は値引きできるはずなのです。

 

価格交渉には多少の経験も必要なため、最初のうちは苦戦するかもしれませんが、売主の話をしっかりと聞いて対応する癖をつければ、そのコツもすぐにマスターすることができるでしょう。

 

まとめ
・価格交渉しやすいのは、売り急いでいる場合と、建物管理に問題があるケース

無料メルマガ登録:大家の味方

メルマガ登録ページへ

価格交渉 関連ページ

不動産屋・不動産コンサルタントにお願いする前に
物件を紹介するコンサルタントに依存しすぎない
不動産投資とは
不動産投資・賃貸経営のメリット
不動産投資・賃貸経営のデメリット
不動産投資は資本を使って利益を上げるトレーニング
賃貸経営の仕組み
不動産投資・賃貸経営の目的
不動産投資・賃貸経営のリスク
不動産投資のリスクをどのようにコントロールするか
不動産投資のレバレッジとは
購入できる収益不動産の額は金融資産次第
賃貸経営を拡大する時は金融資産を減らさない(CCRが重要)
不動産投資のキャッシュフローとは
投資分析:キャッシュフロー
返済比率で借入の安全度を理解する
不動産投資で資金がないと高速リタイアは難しい
不動産投資の種類を理解する
建物の構造を理解する
表面利回り・実質利回りの違いを理解せよ!
物件探しには実質利回りを簡便に使え
減価償却とは
銀行の融資期間は建物の耐用年数次第
用語:不動産投資で良く出てくるROIとは
用語:DSCR(借入償還余裕率)
用語:投資指標のIRRとは
収益物件の探し方:物件情報はどこから収集するか
収益物件の探し方:購入する基準を決める
収益物件の探し方:資金力×購入意思×スピード
収益不動産の探し方:不動産会社は両手取引が大好き
収益不動産の探し方:競売は中〜上級者向き
収益不動産の探し方:任意売却はお宝物件
物件資料の読み方:物件概要について
物件資料の読み方:物件概要を高速で取捨選択する
物件資料の読み方:レントロールを机上で評価する
物件資料の読み方:登記簿謄本の本質を理解する
物件資料の読み方:登記簿謄本を理解する
物件資料の確認:不動産会社へのヒアリング
物件の評価:積算評価・収益評価
現地調査:建物調査・周辺調査
買付申込書
買付から契約・決済までの流れ
契約:売買契約書のポイント
融資が否決されたの際の手続き
資金計画:取得時に必要な資金
資金計画:ランニング費用
資金計画:税前キャッシュフロー
資金計画:利益ベース
資金計画:アパートローンの返済方式について
資金計画:金利・融資期間による返済額
融資:信用情報の確認
融資:銀行にもっていく資料は事前に準備しておく
融資:銀行の担当者から聞かれること
融資:金融機関の種類
信用保証協会とは
不動産投資で信用保証協会をどう使うか
制度融資を使うと効果的
信用保証協会:責任共有制度
信用保証協会:保証料
信用保証協会:審査のポイント