市街化調整区域から市街化区域になる田畑について

大家の味方:不動産投資・空室対策・リフォーム・火災保険・法人保険・バイク駐車場・トランクルーム・節税

節税対策:市街化区域になる前の田の贈与

実家が農家だったりすると、資産として「農地」を保有している可能性があります。もちろん農地も相続が発生した際には相続税の課税対象財産となりますが、農地の評価額は農地が存在する場所によって大幅に変わってきます。

 

そのため、一定の場合については、相続ではなく生前贈与によって農地を子供などに贈与した方が、税制上有利となる場合が出てきます。

 

農地の種類について
一口に農地と言っても、都市近郊にある農地と農村地にある農地では、その評価額に大きな差が生じる事になります。そもそも農地の評価区分は次の4つに分類されて、それぞれ評価されます。

 

1:純農地
2:中間農地
3:市街地周辺農地
4:市街地農地

 

簡単に言うと4に近づくに従って、農地の評価額が高くなります。この原則を頭に入れた上で、次に進んでみましょう。

 

「市街地周辺農地」と「市街地農地」の違いによる節税対策
例えば、今現状において「市街地周辺農地」を保有しているとします。そのまま相続が発生すれば、特段相続税の課税段階において不利な点はありません。但し、近隣地域に大型商業施設の建設計画などが持ち上がると、その地域が都市計画区域における「市街化区域」に指定される可能性が出てきます。

 

市街化区域とは、優先的かつ計画的に市街化を進める区域のことをいい、既に市街化されているか、概ね10年以内に計画的に市街化をするかのいずれかの区域となります。

 

万が一将来的に所有している農地が存在する地域が「市街化区域」に指定されると、「市街地周辺農地」ではなく「市街地農地」の分類に変わる事になり、相続が発生した際の評価額に違いが生じてくる事になるのです。

 

【市街地農地の評価方法】
市街地農地の評価方法は、その土地を宅地に転用したらいくらの評価額になるのか、という考え方が基準となります。

 

つまり、その農地の宅地としての価額を算出し、そこから農地を宅地に転用する場合に必要となる、地ならしや盛土などのいわゆる「宅地造成費用」を控除した金額が、市街地農地の評価額となり、相続した場合はこの金額を基準に相続税が課税される事となります。

 

これの評価方法を「宅地比準方式」といいます。

 

【市街地周辺農地の評価方法】
これに対し市街地周辺農地の評価方法は、先ほどの「市街地農地の評価額の80%の金額」となります。つまり、市街地周辺農地の評価額の方が2割も低くなるのです。

 

そのため、将来的に都市化が進められる可能性が高い地域に農地を所有している場合は、評価額が低い市街地周辺農地のうちに次の世代に贈与することで、相続税を節税することができるのです。

 

ただし、この際には農地に贈与税が課税されますが、一定の要件を満たす場合については相続時精算課税制度を選択することができ、2500万円までの贈与については贈与税が非課税となります。

 

農地の生前贈与の際には、相続時精算課税制度の適用を合わせて検討すると、より一層節税効果が高まるでしょう。

 

まとめ
・市街化区域になりそうな場合は、相続時精算課税を使いながら早めに贈与しておくことも効果がある

無料メルマガ登録:大家の味方

メルマガ登録ページへ

節税対策:市街化区域になる前の田の贈与 関連ページ

賃貸経営者・地主を悩ませる相続
賃貸経営者にとって納税資金確保が最優先
普通の人でも相続は争いになりやすい
相続対策は認知症になるとできなくなる
安易なタワーマンション節税は厳しくなる
基礎:相続税の税率と大きい配偶者控除
基礎:相続税のその他控除
基礎:法定相続人や法定相続分
基礎:相続人が相続できない場合もある:欠格・廃除
基礎:相続財産の棚卸が重要
基礎:マイナス資産の引き継ぎと相続税の計算例
基礎:不動産を平等に相続するのは難しい
基礎:包括承継と特定承継について
基礎:遺産分割の手続き
基礎:遺産分割で気になるポイント
不動産評価:土地・貸地の評価
不動産評価:小規模宅地の特例
不動産評価:広大地評価
不動産評価:建物・借家の評価
節税対策(減らして対策):暦年課税贈与
節税対策(減らして対策):教育資金贈与・結婚・子育て資金の一括贈与
節税対策:小規模宅地の特例とアパート建設
節税対策:退職金・弔慰金を活用する
節税対策:賃貸アパートの建築で大きく評価を下げる
節税対策:賃貸アパートの建設で失敗したケース
節税対策:収益物件の建物を贈与する/3年内売却の効果
節税対策:土地値が上昇する場合は、相当の地代方式もあり得る
節税対策:役員借入金への対応は必須
節税対策:資産管理法人の評価引き下げ
節税対策:低解約保険を使った評価の引き下げ
節税対策:逓増定期保険を使った対策
相続対策:事業用資産の買い換え特例を使う
納税資金確保:外貨建て終身保険で備える
納税資金確保:連年贈与と生命保険を活用するスキーム