金銭的自立を目指す主婦でも可能な不動産投資戦略

大家の味方:不動産投資・空室対策・リフォーム・火災保険・法人保険・バイク駐車場・トランクルーム・節税

金銭的自立を目指す女性:主婦でも可能な不動産投資戦略

主婦の場合は、できないでしょうとよく聞かれます。不動産投資の融資を受けるためには、例えば金利の低い政府系金融機関である「日本政策金融公庫」だとしても、一定の収入(年収700万程度)や金融資産(物件価格の1?2割程度)さらには、担保の提供などが必要となります。

 

主婦の場合は、そもそもの収入がないために、金融機関からの融資による「レバレッジ効果」を活用することが難しいのが実態です。だからといって諦める必要は全くありません。主婦は「主婦独自の不動産投資戦略」を立てることが重要なのです。

 

日本政策金融公庫の「主旨」
日本政策金融公庫は、政府系金融機関ですから金利も非常に低く、初心者でも安心してお金を借りる事ができます。ただ、日本政策金融公庫はそもそも「中小企業の支援」を主たる目的としている側面があるため、素人の不動産投資を融資するためにお金を貸す事はまずありません。

 

日本政策金融公庫が不動産投資に融資する際の「条件」
では、どうすれば日本政策金融公庫から低金利で資金を融資してもらうことができるのでしょうか。その第一の条件は「不動産賃貸業」として事業化されているかという点です。

 

例えば、税金対策やお小遣い稼ぎで個人が不動産投資をする場合は、一般の金融機関でなければ融資は受けられません。日本政策金融公庫から融資を得るためには、これから融資を受ける場合には、サラリーマンの収入等で生活費が担保され不動産賃貸業のリスクについても補完できることが必要です。

 

そうでない場合は、すでに不動産をいくつか所有しており、それが「不動産賃貸業」と言えるレベルに達している必要があります。

 

日本政策金融公庫の「審査」におけるポイント
仮に上記の条件が整ったとして、どのような基準で貸し出し審査をしているのでしょうか。日本政策金融公庫は、民間の金融機関と違って営利を目的とはしていませんが、その反面、確実に返済が可能であると判断しなければ融資はしません。

 

そのため、自ずと審査の基準は民間の金融機関と同様、ハードルは高くなります。例えば、主婦が融資を受けると仮定した場合は、概ね、以下のような計算式で判断されると考えましょう。

 

【家賃収入?返済額?経費?生活費(概ね20万円~30万円程度)?家賃値下がり・空室リスクを想定(空室10~20%程度と仮定)】

 

この計算式が成り立つ物件はほぼ皆無です。恐ろしいほどハードルが高く、一切収入がない状態で不動産への融資を受けることは、難しいでしょう。

 

ここが、会社員と主婦の決定的な違いです。

 

会社員の場合は、給与収入という生活の基盤となる収入が別にありますから、不動産投資だけで生活費までまかなう必要はありません。けれども主婦の場合は不動産投資以外の収入がゼロですので、無理が生じることになります。

 

この基準を知らずにやみくもに話を持ち込んでしまうと、公庫側に融資を断った履歴が残ってしまうため、次に別件で話を持ち込んだ時に審査のハードルがさらに上がってしまう可能性があります。

 

では、主婦が日本政策金融公庫から融資を受けるためには、具体的にどうすれば良いのでしょうか。

 

主婦が融資を受けるポイント1:夫に全面的に協力してもらう
やはり、主婦単体では公庫側に対する信用力が弱いため、夫にも全面的に協力してもらい、世帯全体での信用力で融資を引き出す必要があります。夫の収入がおよそ700万円以上あれば、主婦である妻に融資をしたとしても、毎月の生活費自体は問題ないと判断してもらえる可能性はあるでしょう。

 

ただし、たとえ夫に700万円以上の給与収入があったとしても、不動産投資に否定的な見解を示しているような場合は、融資が下りない可能性があります。公庫側はそこまで細かく見てくるのです。

 

したがって、主婦が融資を受けて不動産投資を始める場合は、まず夫にその理解を求める事が最も重要と言えるでしょう。

 

主婦が融資を受けるポイント2:現金投資で補強していく
上記でも融資がでない場合は、まずは現金投資でできる範囲から不動産投資をはじめる事になります。と言っても、現金で準備できるお金には限りがありますから、まずは実績を積みながら投資資金を増やせる「高利回り」な投資から始める必要があります。

 

その代表例が少額から投資できる「築古戸建て」、「区分マンション」、「トランクルーム」や「バイク駐車場」投資です。その中でも主婦にお勧めなのが、「トランクルーム」や「バイク駐車場」で、この2つは非常に高利回りが期待できるため、まずは少額からこれらのものに投資をして、ある程度安定してきたら次のステップとして、中古一戸建てや区分マンションなど一定の担保価値のある物件を現金購入し、将来的に融資を利用する際の「収入代わり」として使えるからです。

 

正直、主婦が簡単に成功できるわけではありません。ただ、きちんと勉強して諦めなければ、成功できる道もあるということは知っておいて損はないでしょう。

 

まとめ
・主婦の不動産投資戦略は、会社員の場合とは違い融資の高いハードルをどうやってクリアするか
・解決策は、夫の協力を得たり、時間をかけて現金投資をすること
・最終的には、諦めずに投資を進めていくこと

無料メルマガ登録:大家の味方

メルマガ登録ページへ

金銭的自立を目指す女性:主婦でも可能な不動産投資戦略 関連ページ

金銭的自立を目指す女性:女性の収入の不安定さ
金銭的自立を目指す女性:夫が急に倒れることもある
金銭的自立を目指す女性:保険より不動産投資の方が有利
金銭的自立を目指す女性:不動産投資が女性に良い理由
金銭的自立を目指す女性:女性の不動産投資
金銭的自立を目指す女性:低年収の場合の目標設定
金銭的自立を目指す女性:単身女性の不動産投資戦略
金銭的自立を目指す女性:女性の失敗しやすいポイント
金銭的自立を目指す女性:区分投資
金銭的自立を目指す女性:築古戸建
金銭的自立を目指す女性:トランクルーム
金銭的自立を目指す女性:高級バイク駐車場
金銭的自立を目指す女性:収益物件の購入方法
金銭的自立を目指す女性:女性は交渉に強くなる
金銭的自立を目指す女性:女性は数字に強くなる
金銭的自立を目指す女性:リフォームコストにシビアになる
金銭的自立を目指す女性:税金にも強くなる
金銭的自立を目指す女性:女性の不動産投資家の1週間の例
公務員の不動産投資:安定は未来永劫ではない
公務員の不動産投資:公務員は不動産投資に有利
公務員の不動産投資:不動産投資の目標をどこまで目指すか
公務員の不動産投資:公務員の投資戦略について
公務員の不動産投資:資産管理法人を使って拡大する
公務員の不動産投資:家族信託を使う(借入なしの場合)
公務員の不動産投資:家族信託を使う(借入有りの場合)
公務員の不動産投資:公務員が失敗しやすいポイント